
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 ズレた欲求 」というテーマで言葉を綴りました。 僕らの喜怒哀楽の素となる欲求。何らかの体験からそれが執着になってしまったり、自ら課せた呪いにな… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 ズレた欲求 」というテーマで言葉を綴りました。 僕らの喜怒哀楽の素となる欲求。何らかの体験からそれが執着になってしまったり、自ら課せた呪いにな… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 夢は未来の想い出 」というテーマで言葉を綴りました。 人が抱く夢と現実は違うのかもしれません。それも一つの考え方で、正しい訳でも間違っている訳… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 言葉の向こうの、その向こうにあるもの 」というテーマで言葉を綴りました。 言葉の意味を正しく理解するということは大切なのだと思います。ただし、… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 自分との仲直り 」というテーマで言葉を綴りました。 自己嫌悪の強かった自分は、自分との仲違いを長らく続けてきました。他の人はどうなのかは分かり… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 今を生きる、を考える 」というテーマで言葉を綴りました。 今を生きる、とはいうけれど、それは一体どういう状態なのか。何となくはわかるのです。す… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 嫌いに目を向ける 」というテーマで言葉を綴りました。 別にそうしたい訳ではないけれど、生き続けていれば勝手に、嫌な事や嫌いな人が増えて来るもの… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 実際に体験することの大切さ 」というテーマで言葉を綴りました。 思い返せば僕は、実際にやったことがないのに否定している人を見ると、違和感を感じ… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 悩んだ時は、自然に尋ねてみる 」というテーマで言葉を綴りました。 公園や神社やお寺、そして山にはたくさんの樹々や草花などが生きていて、共にこの… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 お金って何だろう 」というテーマで言葉を綴りました。 僕はお金が嫌いでした。色々と悩み、苦しんできた要素ではあったので。けれどもそれは、大好き… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 やらないことを選ぶことの大切さ 」というテーマで言葉を綴りました。 人間の本能なのか、植え付けられた習慣なのか。やりたいことを選ぶことはできる… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 やりたいことが分からない時には 」というテーマで言葉を綴りました。 自分のことは自分が一番知っている。けれども、自分のことは自分が一番分からな… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 問いという道標 」というテーマで言葉を綴りました。 自分の問いを持って生きる。そんなことを思うようになったのは旅する暮らしを始めてからだと思い… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 自立とは何だろう 」というテーマで言葉を綴りました。 若い頃から「 自立 」という言葉を耳にすることはあるのですが、その言葉の意味を深く考えて… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 人は自分で許可した分だけ、そうなる生き物 」というテーマで言葉を綴りました。 人は自分が傷つくことを許した分だけ傷つく、ということを初めて知っ… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 大切な想いを信頼して見守る 」というテーマで言葉を綴りました。 子育てでも職場の育成でも、任せず自分がやってしまえば簡単なことはたくさんありま… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 きちんと聴いて、きちんと問いかける 」というテーマで言葉を綴りました。 傾聴という言葉をよく耳にするようになってから数年。確かに、人の話を聴く… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 一般化された言葉は、きちんと噛み砕く 」というテーマで言葉を綴りました。 一般化された言葉、と言う表現自体馴染みのないものだと思いますが、僕ら… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 あなたのため、ではなく自分のために 」というテーマで言葉を綴りました。 「 あなたのために 」という言葉はとても献身的で、素敵な言葉のように聞… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 主体性の鍵となるもの 」というテーマで言葉を綴りました。 主体性を重んじる、と言いながらも、あーしろこーしろと押し付けてしまう、そんな矛盾が起… もっと読む »
Ver.1.0.1 – くらしのタネ – 今回は、「 人を変えられる、という傲慢さ 」というテーマで言葉を綴りました。 子供の頃に夢見た影響なのか、人に影響を与えられる自分でありたい、と願う自分が… もっと読む »
© 2022 小林 豊, All Right Reserved.