– COBAKEN のひとりごと。-
こばけんはどうやって、自分の心を整えているの?
そんな質問をしてもらった時に答えたことをまとめて投稿しておきます。
まず、毎日の瞑想がひとつです。朝起きて身を整え、食事をしていない状態で行って1日を始めることが多くて、時間としては10〜20分くらい。2012年2月から始めたのですが、もし瞑想をしていなければ、旅も対話も続けられていなかったと思うくらいです。
ちなみに、僕は瞑想のやり方を人に伝えることはやっていません。僕が日々行っている瞑想に興味がある人は、僕の先生の公式サイトからその機会を得てください。
Magdalenajewel マグダレーナ・ジュエル
http://mg-jewel.com/meditation/index.html
他には、掃除や料理の時間も無心になれる大事な時間です。動く瞑想ですね。それなので、旅先でもトイレやお風呂を簡単に掃除したり、台所が借りれるところであれば、簡単な料理を作ったりします。大したことをやるわけではありませんが、毎日の中にある、とても大切な時間です。
あと、移動もそうですね。バスや電車、新幹線や飛行機などで移動している最中にぼーっと窓の外を眺めている時間がそうで、浮かんでくることを流していく時間になっています。そんな時間の中でふと頭に浮かんだことをメモしたりしながら、自分を整理してアイデアを出すための時間としても役立っています。
他には、対話であったり、ブログであったり、自分の想いを言葉にする機会を通じて、自分を整えています。話す瞑想と、書く瞑想ですね。それと、サッカーやフットサルをして汗をかくことや、カラオケで大きな声を出すこともそうですね。そんな風に自分が好きだと思えることも、自分を整えるための大切な時間です。
僕なりの自分を整えるためのポイントは、心地いい、と思える時間を過ごす、ということです。気持ちいい、でも、居心地いい、でもなく、内側から湧き出るような、心地いい、と思える時間を毎日の中に確保することです。
そんな時間の中で、良いも悪いも関係なく、それまでに起こった出来事を通じて生まれた感情のすべてを手放すことで自分のバランスを整えています。今の暮らしを続ける中でいつも、そんな心地いい時間を大切にしながら、常にフラットな自分でいること心がけてきました。
それは、対話をするためであり、旅をし続けるためであり、自分の仕事というか、自分の役割を全うするためであり、より納得感を持って自分を生きるためです。自分の心がざわざわしていると自分の深いところに触れにくいですし、何より相手の鏡になることが難しくなります。
そうやって自分を整えながら、僕との対話や旅の時間を通じて自分を生きようとする人を促して、僕が大切に想う人たちにとっての心から笑える世界がより広がることが嬉しいな、と日々思いながら暮らしています。
おわり
この投稿を読んだ人は、こちらの投稿も読んでみてください。
◻︎ 暮らしている場所の予定、などを更新しました。| お知らせ【 5/29(月) 】
◻︎ 応援してもらえると嬉しいこと。| お知らせ【 5/25(木) 】
[ ここ1ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – 2022年のふり返りと、2023年にやりたいこと。| いま、ここにあるもの #134
No.2 – ユパさま、というメンター。| 旅が僕に教えてくれたこと #009
No.3 – 僕が今、死ぬまでに伝えておきたい7つのこと。| いま、ここにあるもの #123
No.4 – どうやって収入を得ているのですか?| よく訊かれること #001
No.5 – あまり知られていない、こばけんの仕事。| いま、ここにあるもの #101
スキナトキニ スキナコトヲ スキナトコロデ。
– 暮らしている場所の予定 –
心からのありがとうを、巡らせ合える世界へ。
– 求めているもの・できること –
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
– LIFE×COBAKEN –
スキナトキニ
スキナコトヲ
スキナトコロデ
これまでもこれからも
心がおどる、たのしい日々を。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYELE LABO

1977生まれ。ファシリテーター。広島県竹原市と岩手県盛岡市の二拠点生活、ときどき旅。スキナコトヲ スキナトキニ スキナトコロデ、とういう生き方。生業は、旅や対話を通じて思考や心のバランスを整え、想いや行動を促すこと。
詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile