– COBAKENからのお知らせ –
こばけんと対話したり、旅したことがある人への質問です。
こばけんの良いところはどこですか?
こばけんのすごいところって何ですか?
もしくは、
こばけんとの対話の時間の良さって何ですか?
こばけんとの旅の時間の良さって何ですか?
それか、
こばけんは、どんな価値を提供できていますか?
どの質問の回答でも構わないので、1度でも一緒に対話したことがある人は教えてくださいませ。
10月の頭くらいに、ここ10年くらい抱えてきたことの喪が明けました。
自分でそんな実感があるのです。
それによって、お金を使わずに旅ができるのか、という実験は終了しました。そこからはしっかり稼ぐことをやっていくことに決め、自分の中での変化をしっかりと認識しています。
結果的に、対価や活動・研究の支援において、受け取るものはお金でも、提供できること・必要なものリストになる、今必要としている物でもどちらでもいい、ということは変わりません。目に見えるものも、目に見えないものも、しっかりと巡らせることを決めています。
この先、カタチにしていくものをカタチにするためにも、エネルギーをたくさん巡らし、たくさん受け取っていきます。
[ 関連投稿 ]
□ どんな状況になっても何とかなるさ、何とかするし。
旅をしながら暮らすという特殊な体験を含んだ自分がつくる場の価値を、自分で決めれるようになりました。対話でのセッションや対話の場、それにファシリテーションなど、今のコンテンツの価格がそれです。
詳しくは、それぞれのページをご覧ください。
電話でダイアログ
離れているからこそ伝えられる想いがそこにある
↑ 電話でダイアログについては、この写真をクリックしてください
ごはんでダイアログ
美味しく楽しいダイアログの時間
↑ ごはんでダイアログについては、この写真をクリックしてください
散歩でダイアログ
自分の持っている才能や経験に目を向けながらのダイアログ
↑ 散歩でダイアログについては、この写真をクリックしてください
FACILITATION
みんなのためが自分のために、自分のためがみんなのために
↑ ファシリテーションについては、この写真をクリックしてください
[ 関連投稿 ]
□ ダイアログセッションのこと。
それ以上の価値を巡らせていることは自覚しているので、それを必要としている人にとってはお得なものであり、必要としていない人にとては高いと感じるものなのだと思います。その価値をきちんと伝えるということも、クライアントがそれを受け取りやすくすることも、これからやっていく必要があります。
そのために今回の投稿では、こんな質問をさせてもらいました。
改めて、今回の投稿であなたに訊いていることの目的のひとつは、僕が提供できる価値を必要としている人に届けるためです。
それともうひとつ、一緒に小林豊という価値を表現してもらい、僕からあなたに「 ありがとう 」と感謝させてもらいたいし、僕も人の役に立って「 ありがとう 」って言ってもらいたいです。
そうやって、感謝の気持ちを巡らせることもこの投稿の目的です。
ポイントとしては、僕自身が価値を伝えるために変わっていくことで、特に伝え方の部分を変えていきます。
ただし、大切にしたい3つのこと、
自分も相手も、主体的であること。
自分も相手も、公平さの基準を共有すること。
自分も相手も、持続可能であること。
これはしっかりと守りながらです。
それと2つ目は、先ほども書きましたが、小林豊という価値を表現していくプロセスを一緒に楽しむことです。
喪が明けたことで改めて、自分という価値をより発信しようという気持ちになっています。その今から、それが伝わり対話が広がっていく、というプロセスを一緒に楽しんでもらいます。
そして3つ目、僕があなたの鏡であるということ。
僕の良いところやすごいところを見出す、ということは、もともとあなたがそれを持っているということです。自分にあるから、人に映し出されるもので、あなたが持っていないものは見えません。
なので逆に、僕の悪いところやダメなところを探せば、それはあなた自身の悪いと思っているところであり、ダメだと思っているところということになります。
なのでまずは、僕を通じてあなたの良いところやすごいところを見出してみてください。
ということで改めて、僕と対話したり、旅したことがある人への質問です。
こばけんの良いところはどこですか?
こばけんのすごいところって何ですか?
もしくは、
こばけんとの対話の時間の良さって何ですか?
こばけんとの旅の時間の良さって何ですか?
それか、
こばけんは、どんな価値を提供できていますか?
どの質問の回答でも構わないので、1度でも一緒に対話したことがある人は教えてくださいませ。
回答は、下記の CONTACT か、SNSなどのメッセージからお願いします。
CONTACT
お気軽にお問い合わせくださいませ
↑ CONTACTはこちらから
それでは、メッセージお待ちしてます。
[ 関連投稿 ]
□ 僕が人の役に立てること。
□ どんな状況になっても何とかなるさ、何とかするし。
□ ダイアログセッションのこと。
以上、COBAKEN からのお知らせ でした。
この投稿を読んだ人は、こちらの投稿も読んでみてください。
◻︎ 応援してもらえると嬉しいこと。| お知らせ【 5/18(木) 】
◻︎ 暮らしている場所の予定、などを更新しました。| お知らせ【 5/15(月) 】
[ ここ1ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – ユパさま、というメンター。| 旅が僕に教えてくれたこと #009
No.2 – 2022年のふり返りと、2023年にやりたいこと。| いま、ここにあるもの #134
No.3 – どうやって収入を得ているのですか?| よく訊かれること #001
No.4 – 僕が今、死ぬまでに伝えておきたい7つのこと。| いま、ここにあるもの #123
No.5 – あまり知られていない、こばけんの仕事。| いま、ここにあるもの #101
スキナトキニ スキナコトヲ スキナトコロデ。
– 暮らしている場所の予定 –
心からのありがとうを、巡らせ合える世界へ。
– 求めているもの・できること –
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
– LIFE×COBAKEN –
スキナトキニ
スキナコトヲ
スキナトコロデ
これまでもこれからも
心がおどる、たのしい日々を。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYELE LABO

1977生まれ。ファシリテーター。広島県竹原市と岩手県盛岡市の二拠点生活、ときどき旅。スキナコトヲ スキナトキニ スキナトコロデ、とういう生き方。生業は、旅や対話を通じて思考や心のバランスを整え、想いや行動を促すこと。
詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile