– COBAKEN のひとりごと。-
今年というか、この先やっていきたいことがあります。
それは、矛盾の幅を広げること、です。
ただ、こんな投稿をしておきながら実は、それがどういうことなのか自分でもまだ、よくわかっていないのですが。
旅する暮らしを始めた頃、旅先で対話をしていて、世界のすべてを受け止める、というテーマを掲げました。
でも、旅を重ねているうちに、受け止めることはテクニックでカバーできることなのだと気づいて、世界のすべてを受け容れる、に変えたのです。
そうは言ったものの、どうしていいのかわからなくて。
そこで、自分の思考のすべてをそのまま統合せずに受け容れることにしました。
例えば、みんなでやった方がいい、と思う自分と、自分だけでやりたい、と思う自分をそのまま、受け容れることにしたのです。
1ヶ月くらい、わけがわからなくて、愉しく悶え苦しみました。
その後は、多様な自分と少し仲良くなって、楽しく旅を続けましたとさ。
そんなことを思い出し、今年からまた自分の中にある矛盾の幅を広げて、自分の内側の感覚というか器というか、そんなものをバーンと広げていこう、という試みです。
例えば、
・たとえお金をもらえないとしても自分がやりたいと思えることをやること。でもプロとしてきちんと対価を受け取ること。
・自分の中につくられたリミッターを解除して、自分が受け取ったものや見えたものをそのまま表現すること。でも、誰にでもわかる表現で伝えること。
・お金や物など目に見えるものを巡らせることをしっかりと意識すること。でも、目に見えないものをより大切にすること。
こんな感じで。
どんな風になるかはやってみないとわからないので、とりあえず実行してみます。
そして、こんな世界に向かってみます。
おわり
この投稿を読んだ人は、こちらも読んでみてください。
◻︎ 応援してもらえると嬉しいこと。| お知らせ【 3/20(祝・木) 】
◻︎ 暮らしている場所の予定、などを更新しました。| お知らせ【 3/17(月) 】
◻︎ 2024-2025 応援・支援募集のお知らせ。| お知らせ【 8/23(金) 】
[ ここ1ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – 「 春を迎えた頃の 」| 旅路 #006
No.2 – はじまりの唄。| 旅の途中の #026
No.3 – 春を迎えて。| 旅の途中の #025
No.4 – 日に日に春を感じつつ。| 旅の途中の #027
No.5 – 「 目の前にある暮らし 」| 旅路 #007
これまでもこれからも
心がおどる、たのしい日々を。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYELE LABO

1977年、広島生まれ。ファシリテーター。広島県竹原市と岩手県盛岡市の二拠点生活+旅。スキナコトヲ スキナトキニ スキナトコロデ、とういう生き方。ファシリテーターとして促すのは、目の前の相手の人生。
詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile