盛岡で朝を迎え、盛岡で眠りについた1日。
2019/04/29(祝・月)
穀雨 ( こくう ) 二十四節気
霜止出苗 ( しもやみて なえいずる ) 七十二候 第十七候
しっかりと睡眠が取れたから、ひさしぶりにスッキリと目覚めることができた。起き上がって居間に向かうと、スマホをいじりながらしばらくはのんびりと過ごす。そして寝床を片付けると、またのんびりと過ごした。今日は昼前から出かける予定で、時間まではゆっくりと特に何をするでもなく過ごしていた。
時間が近づいてきたので身支度を整え始める。今日はここ数日の中では唯一の晴天。こうやって出かける日だけがそんな天気であるということで、勝手に自分を称えつつ、いつも通りのシャツで身を包んだ。そして、妻と息子に送ってもらって北山にあるベアレンの醸造所へ向かう。今日も4号線は賑わっていた。
***
初めて訪れたベアレンのスプリングフェストは大賑わい。受付をしていると、隣に当日券を求めて来ていた人がいて、当日券の販売はないと知ると、悲しそうに帰っていった。マイジョッキは会場で、今年のデザインのものを手にいれる。そして聖子さんたちと合流して、サーバーの列に並んで開始を待っていた。
まずは木樽に詰められたビールを注いでもらい、その場で乾杯をした。そして席に着くと、聖子さんたちが持ち寄ったおつまみを食べながら、延々とビールを味わう。一つの醸造所で1日400枚を4日分完売させるベアレンの人気に驚いた。それと、トイレは並ぶから早めに行った方がいい、という学びも得る。
***
中津川沿いを歩いていると、河原で昼寝している人を見かけた。そういえば自分も、さっきからとても眠い。天気も気候もいいし、自分も河原で横になろうと思って石段を下りる。河原で遊んでいる家族から少し離れたところの土の乾き具合を確認し、デイバックを枕にして横になった。空が青くて気持ちいい。
眠るから目覚めると遊んでいた家族の姿はなく、本当に眠っていたことを実感した。頭もスッキリだし、アーシングもできてよかった。起き上がり、ぼーっとまわりの景色を眺める。普段は見ることのない景色。スプリングフェストといい、河原での昼寝といい、今日はいつもとは違う盛岡を味わえてよかった。
目覚め 盛岡の家。
就寝 盛岡の家。
午前 起床( 7:12 )、まったり、読書、寝床の片付け、まったり、最初のごはん、身支度、車での送り、歩いて移動、スプリングフェスト。
午後 スプリングフェスト、歩いて移動、解散、歩いて移動、河原で昼寝、歩いて移動、お店で探し物。
夜 歩いて移動、古本屋で立ち読み、歩いて移動、回転ずし屋で晩ごはん、歩いて移動、牛丼屋で買い物、歩いて移動、家着、おやつ、洗い物、お風呂、まったり、就寝( 21:17 ) 。
最初のごはん おにぎり @盛岡の家
スプリングフェスト クラフトビール ( クラシック、ヴァイツェン、アルト、シュバルツ )、フルーツ、巻き寿司、たたききゅうり、トマト、チーズ、@ベアレン醸造所
晩ごはん 寿司 ( イカ、えんがわ )、巻き寿司 ( かっぱ、鉄火 ) @すノ家 南大通店
おやつ 白ごはん、豚の生姜焼き @盛岡の家
Remember the World 4th season
======================
Chapter.YU-17
岩手県盛岡市- MORIOKA/IWATE/JAPAN –
2019/04/24〜2019/05/14
Next destination
新潟県新潟市- NIIGATA/NIIGATA/JAPAN –
======================
まずは ” あるもの ” に目を向けること
そして ” 世界を自分ごと ” に
[ COSMOPOLITANS ] OFFICIAL PAGE
https://www.facebook.com/cosmoprojects/
こばけんが日々の暮らしの中で体験している、
スキナトキニ スキナコトヲ スキナトコロデ、
という生き方。
そんな、自分らしく、
しあわせに過ごしている日々の心の記録、
それが「 くらしノオト 」。
この記録が、
未来に生きる人たちが、より自分らしく、
しあわせな毎日を過ごすこと、
今を生きる人たちが、自分は自分のままでいいんだ、
と自分に伝えられること、
過去を生きる人たちが、ごめん、許して、から、
ありがとう、に変わっていくこと、
そんなきっかけになることを信じて、
自分の中で響いた音を綴っています。
◻︎ 応援してもらえると嬉しいこと。| お知らせ【 9/28(木) 】
◻︎ 暮らしている場所の予定、などを更新しました。| お知らせ【 9/25(月) 】
◻︎ 応援・支援募集のお知らせ。| お知らせ【 8/16(水) 】。
[ ここ1ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – 対話が文化になる日に向かって。| いま、ここにあるもの #137
No.2 – 旅と移住の、狭間のプロジェクト。| いま、ここにあるもの #136
No.3 – ユパさま、というメンター。| 旅が僕に教えてくれたこと #009
No.4 – 理想と現実は違うもの。| くらしのたね #052
No.5 – 春を迎え夏に至った、この5ヶ月をふり返る。| いま、ここにあるもの #135
スキナトキニ スキナコトヲ スキナトコロデ。
– 暮らしている場所の予定 –
心からのありがとうを、巡らせ合える世界へ。
– 求めているもの・できること –
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
– LIFE×COBAKEN –
スキナトキニ
スキナコトヲ
スキナトコロデ
これまでもこれからも
心がおどる、たのしい日々を。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYELE LABO

1977生まれ。ファシリテーター。広島県竹原市と岩手県盛岡市の二拠点生活、ときどき旅。スキナコトヲ スキナトキニ スキナトコロデ、とういう生き方。生業は、旅や対話を通じて思考や心のバランスを整え、想いや行動を促すこと。
詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile