– 今日もいい日。–
2019/01/31(木)
おはようございます。
今朝は、「 転換期の中でも幸せに生きるためには 」というテーマで言葉を綴りました。それと、僕らがよりよき未来に向けての活動を続けながら、僕ら家族が今日を生きるために必要なものもまとめてあります。
この投稿が、今日もいい日だったな、と素直に思えるような、真ん中の自分で愉快に今日を生きるための、そんな心のあり方のきっかけになれたら嬉しいです。

2019/01/29 MORIOKA/IWATE/JAPAN Photo by COBAKEN
– 転換期の中でも幸せに生きるためには –
昨年末、ツイッターで「 自分が老害になっていないか確認する12の項目 」という記事が話題になりました。僕も40代に突入したので、そろそろ気をつけよう、と思いながら目を通しました。その12の項目を読んでみて思ったのは、今、老害と呼ばれている人は時代や暮らし、人や自分の変化を拒むことを選んだ人、なのではないかなということです。
僕らが生きるこの世界は、常に変わり続けています。それは、この世界における変わらないことの一つです。それなのに、変化を受け容れることができなければ、その流れの中で自分だけが止まってしまうことになります。でも、それでも、自分自身も変わり続けています。そうなると、身体や状態や心境などの変化と、ガチガチに固まってしまった思考とが、自分の中で不協和音を奏でることになるのかもしれませんね。
ちなみに、今回の話はそんな人たちがどうこう、というものではなく、そのことを参考にして自分はこの先をどう生きるのか、ということです。ちょうど今は、とても大きな転換期に入っていて、2021年を迎える頃には、僕らが生きている世界の当たり前が大きく変わっているのだと思うのです。ただでさえ変わり続けているのに、大きな転換期の中でも幸せに生きるためには何が必要なのでしょうか。
僕はそのポイントは、柔軟性だと思っています。自分の根の部分を大切にして、柳のようにしなやかに生きることです。自分の在り方、生き方など目に見えない部分にきちんと目を向け、手段はその都度3種類以上準備できるようにして、臨機応変に生きることです。人としての誇りや矜持は大切にしつつ、天狗の鼻のように伸びたプライドはさっさとへし折って、誰とでも対等に接することです。
「 今時の若い人は 」という、いつの時代にも生まれる言葉があります。生きている時代が違えば、世界観や価値観も変わってくるもので、時代間の違いは存在するものです。その違いを受け容れながら、「 四十にして惑わず 」の言葉の通りにぎゅっと、自分の中の変わらない想いを握りしめておきたいものです。すでにある想いを大切にして、人としてどうありたいのか、それを常に問いながら生きたいと、僕は思います。
Dのこと。 資料一覧
対話もある暮らしを促すための資料が揃っています。
↑ Dのこと。資料一覧はこちらから
CONTACT
質問や感想、投稿テーマの要望などがあれば、こちらからどうぞ
↑ CONTACT はこちらから
さて、僕らがよりよき未来に向けての活動を続けながら、僕らの家族が今日を生きるために必要なものは下記のリンク、「 提供できること・必要なもの 」にまとめてあります。
提供できること・必要なもの
旅する暮らしの中で提供できること、必要なものを更新しています。
↑ 提供できること・必要なものはこちらから
僕は、生業としての旅や対話を通じて対価をもらうことに加えて、ありがたいことにまわりからの応援を受け取りながら、今の活動を続けさせてもらっています。
□ こばけんの活動を応援したい、と思ってくれる人へ。
そんな応援の中で、可能な限り純度100%に近い「 ありがとう 」や「 応援するよ 」という気持ちなど、ポジティブな想いをのせて巡らせてもらえると、より嬉しいです。そして、そんなエネルギーを僕らに巡らせることで、あなた自身がよりよい巡りを受け取ってください。
あと、お金の場合、満額でなく1部でも構いません。大切なのは想いやエネルギーを巡らせることなので。僕は僕で、受け取ったエネルギーをより多くの人が歓べるように巡らせていきます。
CONTACT
気軽にお問い合わせください
↑ CONTACT はこちらから
こばけん応援プランは、下記のリンク、「 LIFE × COBAKEN 」からお申し込みください。
LIFE × COBAKEN
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
↑ LIFE × COBAKEN はこちらから
巡らせるのは僕らや未来のためにもなりますが、あなた自身がよりよい巡りを受け取るためです。あなたが使うことを委ねられたエネルギーは、あなたがより幸せを実感するために使ってください。
そんな循環が、あなたがより自分らしい、シンプルで心地のいい毎日を過ごすためのきっかけになれたら、とてもとても嬉しいです。
そうやって、同じ時代に同じ世界に生きる仲間として、共に成長していきましょう。
それでは今日も、ステキな1日を。
おわり
今日もいい日。バックナンバーは下記のリンクからどうぞ。
今日もいい日。バックナンバー
http://cobaken.net/was-a-good-day-list
この投稿を読んだ人は、こちらの投稿も読んでみてください。
旅の時間・対話の時間
こばけんとの対話が可能な時間帯をまとめてあります。
↑ 旅の時間・対話の時間はこちらから
[ お知らせ ]
◻︎ 暮らしている場所の予定、などを更新しました。【2/18(月)】
◻︎ お試しダイアログ、はじめます。【1/27(日)】
◻︎ 【2/2(土) 広島】第5回 JOB EXPO in KANAYAMA にゲストとしてお邪魔します。【1/26(土)】
[ ここ3ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – ユパ様というメンター。【 旅しているから見える世界 】#9
No.2 – 【 11/26(月) 】わたしは、わたしのままでいい。
No.3 – また泊まりたいと思う日本のゲストハウス。
No.4 – 今日もいい日。【 12/19(水) 】
No.5 – 今日もいい日。【 2/1(金) 】
暮らしている場所の予定
4週間ごとの予定を更新しています。
↑ 暮らしている場所の予定はこちらから
提供できること・必要なもの
旅する暮らしの中で提供できること、必要なものを更新しています。
↑ 提供できること・必要なものはこちらから
LIFE × COBAKEN
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
↑ LIFE × COBAKEN はこちらから
D-LABO
より納得感のある、自分らしい幸せな人生を生きるための学び合いの場
↑ D-LABO の詳細・登録はこちらから
スキナコトヲ
スキナトキニ
スキナトコロデ
これまでもこれからも
そんな旅する日々を。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYLE LABO
TRAVEL × DIALOG
http://cobaken.net
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。

1977生まれのファシリテーター 。広島県竹原市と岩手県盛岡市在住。2012年9月から旅する暮らしをスタート。6年間の7割半は旅先で、その旅先は、日本か東・東南アジアのどこか。生業は、旅や対話を通じて心のバランスを整え、想いや行動を促すこと。詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile