– 今日もいい日。–
2018/01/28(月)
おはようございます。
今朝は、「 欲求のズレ 」について、言葉にしました。それと、僕らがよりよき未来に向けての活動を続けながら、僕ら家族が今日を生きるために必要なものもまとめてあります。
この投稿が、今日もいい日だったな、と素直に思えるような、真ん中の自分で愉快に今日を生きるための、そんな心のあり方のきっかけになれたら嬉しいです。

2016/10/23 NAGO/OKINAWA/JAPAN Photo by COBAKEN
– 欲求のズレ –
もう何年か前のことですが、対話をふり返っている中でふと、僕らが持っている欲求に、本来の状態とズレた状態があるのではないか、と思いようになりました。そんな憶測を持ってその後も対話を重ねていると、当てはまる部分がとても多く、人の話を聴けば聴くほど、人の心の内にある欲求とはそういうものなのだ、と憶測が仮説に変わりました。
例えば、理解する、という欲求があります。それがズレると、理解されたい、理解したい、と偏っていきます。まず、理解されたい、という欲求のズレは、幼い頃に理解されなかったという体験が元で、それが育ち大きくなったものです。反対に、理解したい、という欲求のズレは、幼い頃に誰かを理解することができなかった、という体験が元で、後悔の念が育ったようなものです。
理解されたい、というズレはつまり、わかってほしい、という状態です。誰しもまわりにそんな人はいるでしょうし、僕自身も未だにその欲求のズレを感じることがあります。理解してくれなかったのは大抵、親など身近な人なのですが、このズレは理解してくれなかった人のせい、つまり他者の責任にしているものなのでまだ、本来の状態に戻しやすかったりします。
理解したい、というズレは、自分は人を理解することはできない、という自己の否定を含んだ思い込みと罪悪感が前提になっています。つまり、自分の責任だと思い込んでいることから生まれたものです。それを本来の状態に戻すのは、関係している他の要素も癒し、解き放つ必要があるので、他者の責任にしているズレに比べて、元に戻しにくい印象です。
実際は、本来の欲求の樹の外側に、偽の根を植え、それが成長したようなものです。その根の部分から手離すことができれば、その内側にある本来の欲求だけになれます。そうなればあとは、理解している、という完了形に持っていくだけです。そうやって、自分は自分を理解している、という状態にあれば、その欲求は穏やかに、安心を与えてくれるものとして、自分の内側に存在し続けてくれます。
Dのこと。 資料一覧
対話もある暮らしを促すための資料が揃っています。
↑ Dのこと。資料一覧はこちらから
CONTACT
質問や感想、投稿テーマの要望などがあれば、こちらからどうぞ
↑ CONTACT はこちらから
さて、僕らがよりよき未来に向けての活動を続けながら、僕らの家族が今日を生きるために必要なものは下記のリンク、「 提供できること・必要なもの 」にまとめてあります。
提供できること・必要なもの
旅する暮らしの中で提供できること、必要なものを更新しています。
↑ 提供できること・必要なものはこちらから
僕は、生業としての旅や対話を通じて対価をもらうことに加えて、ありがたいことにまわりからの応援を受け取りながら、今の活動を続けさせてもらっています。
□ こばけんの活動を応援したい、と思ってくれる人へ。
そんな応援の中で、可能な限り純度100%に近い「 ありがとう 」や「 応援するよ 」という気持ちなど、ポジティブな想いをのせて巡らせてもらえると、より嬉しいです。そして、そんなエネルギーを僕らに巡らせることで、あなた自身がよりよい巡りを受け取ってください。
あと、お金の場合、満額でなく1部でも構いません。大切なのは想いやエネルギーを巡らせることなので。僕は僕で、受け取ったエネルギーをより多くの人が歓べるように巡らせていきます。
CONTACT
気軽にお問い合わせください
↑ CONTACT はこちらから
こばけん応援プランは、下記のリンク、「 LIFE × COBAKEN 」からお申し込みください。
LIFE × COBAKEN
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
↑ LIFE × COBAKEN はこちらから
巡らせるのは僕らや未来のためにもなりますが、あなた自身がよりよい巡りを受け取るためです。あなたが使うことを委ねられたエネルギーは、あなたがより幸せを実感するために使ってください。
そんな循環が、あなたがより自分らしい、シンプルで心地のいい毎日を過ごすためのきっかけになれたら、とてもとても嬉しいです。
そうやって、同じ時代に同じ世界に生きる仲間として、共に成長していきましょう。
それでは今日も、ステキな1日を。
おわり
今日もいい日。バックナンバーは下記のリンクからどうぞ。
今日もいい日。バックナンバー
http://cobaken.net/was-a-good-day-list
この投稿を読んだ人は、こちらの投稿も読んでみてください。
◻︎ 【 お知らせ・5/9(月) 】暮らしている場所の予定、などを更新しました。
◻︎ 【 お知らせ・5/5(祝・木) 】応援してもらえると嬉しいこと。
[ ここ1ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – 【 旅が教えてくれたこと #009 】ユパさま、というメンター。
No.2 – 【 くらしのタネ。#040 】嫌いに目を向ける。
No.3 – 【 くらしのタネ。#039 】実際に体験することの大切さ。
No.4 – 【 くらしのタネ。#036 】やらないことを選ぶことの大切さ。
No.5 – 【 くらしのタネ。#037 】お金って何だろう。
スキナトキニ スキナコトヲ スキナトコロデ。
– 暮らしている場所の予定 –
心からのありがとうを、巡らせ合える世界へ。
– 求めているもの・できること –
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
– LIFE×COBAKEN –
スキナトキニ
スキナコトヲ
スキナトコロデ
これまでもこれからも
心がおどる、たのしい日々を。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYELE LABO

1977生まれ。ファシリテーター。広島県竹原市と岩手県盛岡市の二拠点生活、ときどき旅。スキナコトヲ スキナトキニ スキナトコロデ、とういう生き方。生業は、旅や対話を通じて思考や心のバランスを整え、想いや行動を促すこと。
詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile