– 今日もいい日。–
2018/01/12(土)
おはようございます。
今朝は、「 一般化された言葉は、きちんと噛み砕くこと 」について、言葉にしました。それと、僕らがよりよき未来に向けての活動を続けながら、僕ら家族が今日を生きるために必要なものもまとめてあります。
この投稿が、今日もいい日だったな、と素直に思えるような、真ん中の自分で愉快に今日を生きるための、そんな心のあり方のきっかけになれたら嬉しいです。

2016/07/01 SHINJUKU/TOKYO/JAPAN Photo by COBAKEN
– 一般化された言葉は、きちんと噛み砕くこと –
普通、常識、幸せ、など、誰もが知っているけれど人それぞれで意味が違う言葉を、僕は一般化された言葉と呼んでいます。対話の場などで、その一般化されてしまっている言葉を噛み砕くことは、ファシリテーターの大事な役割のひとつです。多くの人が当たり前に使うこれらの言葉を噛み砕いていくと、それぞれに意味や使い方など、人によってが違いがあって、同じ言葉なのに面白いものです。
例えば、「 そんなの常識だよね 」とか「 普通はそうじゃない?」とか、よく出くわすのはそんな使われ方です。自分の考えこそが正しい、という人であったり、自分の基準と人の基準とは違う、ということが認識できない人であったり、使い勝手がよすぎて自分なりの表現を持っていない人など、が一般化された言葉を使うのだと思っています。
その昔、僕は「 そんなの常識だろうが。」とねじ伏せようとする大人が大嫌いでした。負けず嫌いな性格もあって「 すみません、わかっていなくて。それなので、どういうことなのか教えてください。」と言葉では言いながら噛みついていました。今となっては、その人自身が大人からそうされてきたのだろうし、それ以上の言葉を持っていないから、火に油を注ぐ行為だった、ということはよくわかります。
ただ、ある部分で言えばそれは、人が人をねじ伏せようとしている行為だから、言葉の暴力でもあります。そんな風に言う本人が若い頃、上の人からそうされたのであれば嫌ではなかったのでしょうか。見下されたり馬鹿にされたり。己の欲せざるところ、人に施すことなかれ。人にされて嫌なことは人にしない、っていうのはそれこそ、特に僕らより上の世代では共通認識、つまり常識なのだと思っていました。
そんな昔話からの反省もあるのですが、お互いがわかり合うためには、自分自身が一般化された言葉を使うのを避けることです。そのためにもまず、例えば「 普通 」とは何なのかを噛み砕いて、自分なりの表現を持つことです。人を変えるためにできることは、自分が変わることなので。そんな自分であれば、「 ちなみに、普通ってどんな感じですか?」って訊いても答えてもらえる関係性が築けるかもしれませんね。
Dのこと。 資料一覧
対話もある暮らしを促すための資料が揃っています。
↑ Dのこと。資料一覧はこちらから
CONTACT
質問や感想、投稿テーマの要望などがあれば、こちらからどうぞ
↑ CONTACT はこちらから
さて、僕らがよりよき未来に向けての活動を続けながら、僕らの家族が今日を生きるために必要なものは下記のリンク、「 提供できること・必要なもの 」にまとめてあります。
提供できること・必要なもの
旅する暮らしの中で提供できること、必要なものを更新しています。
↑ 提供できること・必要なものはこちらから
僕は、生業としての旅や対話を通じて対価をもらうことに加えて、ありがたいことに人からの応援を受け取りながら、今の活動を続けさせてもらっています。
□ こばけんの活動を応援したい、と思ってくれる人へ。
そんな応援の中で、可能な限り純度100%に近い「 ありがとう 」や「 応援するよ 」という気持ちなど、ポジティブな想いをのせて巡らせてもらえると、とても嬉しいです。そして、そんなエネルギーを巡らせることで、よりよい巡りを受け取ってください。
あと、お金の場合、満額でなく1部でも構いません。大切なのは想いやエネルギーを巡らせることなので。僕は僕で、受け取ったエネルギーをより多くの人が歓べるように巡らせていきます。
CONTACT
気軽にお問い合わせください
↑ CONTACT はこちらから
こばけん応援プランは、下記のリンク、「 LIFE × COBAKEN 」からお申し込みください。
LIFE × COBAKEN
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
↑ LIFE × COBAKEN はこちらから
巡らせるのは僕らや未来のためにもなりますが、あなた自身がよりよい巡りを受け取るためです。あなたが使うことを委ねられたエネルギーをよりよく巡らせることができれば、お互いにとっても、とても嬉しいことだと思うのです。
そして、あなたがより自分らしくシンプルに、心地のいい毎日を過ごすためのきっかけにしてもらえたら、とてもとても嬉しいです。
そうやって、同じ時代に同じ世界に生きる仲間として、共に成長していきましょう。
それでは今日も、ステキな1日を。
おわり
今日もいい日。バックナンバーは下記のリンクからどうぞ。
今日もいい日。バックナンバー
http://cobaken.net/was-a-good-day-list
この投稿を読んだ人は、こちらの投稿も読んでみてください。
◻︎ 【 お知らせ・12/24(木) 】交換しませう。
◻︎ 【 お知らせ・12/21(月) 】暮らしている場所の予定、などを更新しました。
[ ここ3ヶ月の人気の投稿 TOP5 ]
No.1 – 【 旅が僕に教えてくれたこと #009 】ユパさま、というメンター。
No.2 – 【 また行きたいところ #002 】また行きたい、お酒が飲めるお店。
No.3 – 【 くらしのタネ。#008 】人の話をきちんと聴くために必要なこと。
No.4 – 【 また行きたいところ #001 】 また泊まりたい、日本のゲストハウス・ホステル。
No.5 – 【 くらしノオト #350 】そうやって感謝は巡る。- 2020.01.19 –
スキナトキニ スキナコトヲ スキナトコロデ。
– 暮らしている場所の予定 –
心からのありがとうを、巡らせ合える世界へ。
– 提供できること・必要なもの一覧 –
COBAKEN LIFESTYLE LABO の公式オンラインショップ。
– LIFE×COBAKEN –
対話を通じて、3つのDを学び合うコミュニティ。
– D-LABO –
スキナトキニ
スキナコトヲ
スキナトコロデ
これまでもこれからも
心が躍る、愉しい日々を。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
– 自分らしく、しあわせに生きること –
COBAKEN LIFESTYELE LABO
1977生まれ。ファシリテーター。広島県竹原市と岩手県盛岡市の二拠点生活、ときどき旅。スキナコトヲ スキナトキニ スキナトコロデ、とういう生き方。生業は、旅や対話を通じて思考や心のバランスを整え、想いや行動を促すこと。
詳しいプロフィール ⇒ cobaken.net/profile